事故概要
被害者
事故時80代女性
事故状況

被害者が幹線道路を赤信号で横断していたところ、青信号で直進してきた普通自動車に衝突した事例。
被害者は、外傷性くも膜下出血、急性硬膜下血種、脳挫傷という大怪我を負いました。
被害者は入通院をして治療しましたが、結局、見当識の障害を含む認知機能の低下、日常生活動作に高度の困難が生じる、水頭症等による下肢筋力低下などの後遺障害が残ってしまいました。
弁護士受任後の活動
当事務所が医療面談などを行い、後遺障害診断書、脳損傷又はせき髄損傷による傷害の状態に関する意見書、神経系統の障害に関する医学的意見、日常生活状況報告書を丁寧に作成し自賠責に対し後遺障害等級の請求を行いました。
認知機能の低下、日常生活動作に高度の困難、徘徊、水頭症による下肢筋力の低下等を総合的に評価して、2級1号となりました。
結果
・被害者が相手から支払いを受けた金額
・最終段階で支払を受けた金額…2251万円
・相手方保険会社・自賠責から受けた額…180万円(被害者は赤信号を横断しており過失が大きい)
→合計2251万円の支払いを受けることができました。